3月15日放送「アド街ック天国」で出ていた三軒茶屋太子堂のお店まとめ

3月15日放送の「出没!アド街ック天国」では、世田谷区の人気エリア 三軒茶屋・太子堂 が特集されました!おしゃれなカフェや絶品グルメ、こだわりの専門店など、魅力あふれるお店が続々登場。この記事では、番組で紹介されたお店を 番組内と同じランキング形式でご紹介します!気になるお店をチェックして、三軒茶屋・太子堂散策の参考にしてみてください。

20位 3軒から500軒

「三軒の茶屋」があったことからその名が付いたという三軒茶屋ですが、現在は駅から300m圏内に500店以上の飲食店がひしめくグルメ激戦区だそう。

「五臓六腑グループ」「ほしぐみグループ」「けむりグループ」など、多店舗展開する飲食店が多いようです。

Merry Lou

三茶に5店舗を展開する「メリーグループ」のスタンドバー。

メリールー (三軒茶屋/バー)
★★★☆☆3.02 ■ここぞ「THE 三軒茶屋」お洒落呑み+会話好きが集う小さくてモダンな”立ち飲みBAR” ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Merry Churchill

看板は出さず、口コミのみでその存在が知られている隠れ家バー。

Merry Churchill メリーチャーチル | Merry & Co.

19位 あかんぼ

町中華風の酒場。

「たっぷりのとびっこをのせた高菜チャーハン」や、「ブルーチーズがかかった焼売」など独創的

あかんぼ (三軒茶屋/居酒屋)
★★★☆☆3.35 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

新赤坊


2025年にオープンしたジビエがテーマの2号店。

新赤坊 (西太子堂/中華料理)
★★★☆☆3.08 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

18位 夜更けにオープン

飲食店はお昼〜夜までの営業ではなく、深夜〜朝までの営業というお店も珍しくない。

食堂おさか

22時から時から9時半まで営業

食堂 おさか (三軒茶屋/食堂)
★★★☆☆3.32 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

焼豚切断式中華蕎麦肉ヲ見ル


深夜12時オープン。麺もスープも全て日替わりのラーメン屋さん。

肉ヲ見ル (三軒茶屋/ラーメン)
★★★☆☆3.10 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

17位 おかず天国

「茶沢通り」には惣菜も充実している。

魚考

「サバの味噌煮」が名物

魚孝 (西太子堂/その他)
★★★☆☆3.04 ■予算(夜):~¥999

ebian


2023年に閉店の「天政」の風情を活かしたまま2024年に新たに開店。

天政の店主が毎週揚げ物を教えにきている。

ebian (三軒茶屋/ダイニングバー)
★★★☆☆3.06 ■【ebianの公式食べログではありません】 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

16位 理由なき激戦区

三軒茶屋は飲食店の数があまりにも多いため、同じジャンルの店も増えて自然と激戦区の様相を呈している。

長崎


三角地帯にある昭和48年創業のちゃんぽんのお店。店主曰く、ちゃんぽんのお店が多い理由は「たまたま」だそう。

長崎 (三軒茶屋/ちゃんぽん)
★★★☆☆3.49 ■今日も元気に長崎チャンポン ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

ジンギスカン羊はち

ジンギスカン羊はち 三軒茶屋店 (三軒茶屋/ジンギスカン)
★★★☆☆3.58 ■3/15~土日祝12~23時の通し営業となります。ご予約は16時から承ります。 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

15位 パン激戦区

三軒茶屋はパン屋さんも激戦区。

小麦と酵母濱田家


アメリカにも支店を持つ有名店。名物は赤えんどう豆を使った豆パンで、1日100個以上を売りあげる。

小麦と酵母 濱田家 公式サイト
小麦と酵母 濱田家は、2000年11月に和をテーマにした地域密着型のベーカリーを三軒茶屋にオープン。「真面目にパンを作り続ける」をモットーに小麦や酵母などの素材を生かした美味しいパン作りを目指しています。手間暇を惜しまない和風惣菜パンは、他...

ミカヅキ堂


看板商品は、クロワッサン。「ヨーロッパ食堂」の姉妹店で、お店同士で連携している。

ミカヅキ堂

14位 三茶呑場マルコ

2014年にオープンした三茶のおしゃれ酒場の先駆け。

本店のすぐ近くに2号店、3号店もある。

三茶呑場マルコの公式サイト|WEB予約はこちら|三軒茶屋・下北沢・虎ノ門に居酒屋、食堂を展開
三茶呑場マルコの公式サイト|三軒茶屋で居酒屋「三茶呑場マルコ」「New MARCO(ニューマルコ)」「COMARU(コマル)」「食堂かど。」、下北沢で居酒屋「下北六角」、虎ノ門に和食居酒屋「虎ノ門 楽㐂」を展開。

食堂かど。

マルコの4号店。昼は食堂、夜は居酒屋。

三軒茶屋の食堂かど。ランチ、カフェ、ディナーにおすすめ。弁当テイクアウトも人気
食堂かど。の公式サイト|三軒茶屋では、子連れや妊娠されている方でも安心の定食を始めとした美味しいランチやカフェ、ディナーが堪能できます。テイクアウト・持ち帰りには弁当やお惣菜をご用意しています。

13位 焼き鳥の名店

焼き鳥屋も沢山

床島


三角地帯の路地裏の超人気店。

焼き鳥 床島 公式ホームページ
焼き鳥 床島の公式ホームページです。お電話でのご予約は、03-5486-3318 までお願いいたします。営業時間は17:00〜22:30(ラスト入店 21:00)で、定休日は日曜日、第一月曜日となります。

日和

完全予約制の焼き鳥店。

日和 (三軒茶屋/焼き鳥)
★★★☆☆3.61 ■【鶏が旅する《香調/NOTE》のセカイ】自家熟成の厳選地鶏と世界の香りに酔うモダン焼鳥 ■予算(夜):¥10,000~¥14,999

12位 カレー

三軒茶屋ではカレーも激戦区

川善

有名精肉店で、お肉屋さんの閉店後、夜はキーマカレーだけ売っている。不定期のようです。

川善 (三軒茶屋/とんかつ)
★★★☆☆3.48 ■予算(昼):¥2,000~¥2,999

シバカリーワラ


多くのファンが訪れる人気のインドカレー店。

シバカリーワラ (三軒茶屋/インド料理)
★★★☆☆3.73 ■予算(夜):¥6,000~¥7,999

11位 俳優さんが夜な夜な出没

近隣に住む芸能人も多く、2つの劇場があることで、公演後の打ち上げに繰り出す俳優さんたちも多いのだとか。

CHICKEN GEORGE

古田新太さんがよくいらっしゃるというこちらのお店。

チキンジョージ (西太子堂/焼き鳥)
★★★☆☆3.33 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

10位 大山道道標

国道246号と世田谷通りの分岐点。田園都市線三軒茶屋駅の出入口横にある歴史遺産。

世田谷デジタルミュージアム
世田谷区の文化財の総合的データベースです。世田谷区の様々な歴史的・文化的遺産を検索できます。

田中屋陶苑


三軒の茶屋の一つの陶器店。外国人観光客に大人気。

田中屋陶苑 - 三茶しゃれなあど ~三軒茶屋銀座商店街~
三軒茶屋の地名となった店の一軒です。昔ながらの陶器、植木鉢も多数そろえております。

9位 ほていや

大正12年創業のお蕎麦やさん。

「すき焼き豆腐「鴨せいろ」などが人気。

ほていや (三軒茶屋/そば)
★★★☆☆3.36 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

8位 東急世田谷線

2025年が開業100周年!「関東の駅百選」にも選ばれたそうです。

7位 世田谷みやげ

世田谷区を代表するお土産の「世田谷みやげ」は、三茶エリアにも多いようです。

アーモンド洋菓子店

キングヌーの井口さんイチオシの「最高級生チョコ」が紹介されていました!

アーモンド洋菓子店 (西太子堂/ケーキ)
★★★☆☆3.28 ■予算(夜):~¥999

6位 茶沢通り

2024年に「世界で最もクールな30のストリート」の一つに、日本で唯一選出されたのが茶沢通りなんだとか。

GUUUTARA COFFEE

おしゃれカフェ。看板商品は手作りプリン。

GUUUTARA COFFEE (西太子堂/カフェ)
★★★☆☆3.32 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

魚しん

1996年創業の寿司&沖縄料理。お寿司は一個80円から!

魚しん (西太子堂/寿司)
★★★☆☆3.36 ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

5位 赤鬼

昭和57年に創業の居酒屋。

名物は「ウニいも」「ぬかずけ入りポテトサラダ」など。

[公式] 赤鬼
赤鬼の公式ホームページです。赤鬼では、全国津々浦々の銘酒を100種類以上とり揃えています。特に人気の「十四代」(山形)は全種類全てを堪能して頂く事ができます。有名銘柄 の他にも、仕込みタンクごと買い取って寝かした8年古酒など、赤鬼でしか飲め...

4位 目青不動尊

江戸時代に生まれた五色不動の一つ。

元は麻布にあったのですが、明治43年に三茶に移ってきたそうです。

最勝寺(目青不動)|西太子堂・お出かけ|東急世田谷線 50周年 特設サイト
五色不動のひとつ 静かな時間が流れる寺

3位 商店街

すずらん通り商店街、太子堂商店街、三茶三番街などたくさんの商店街があります。

池田屋

昭和26年から営む鮮魚店。

毎週日曜14:30からの「マグロの解体ショー」が大人気イベントなんだとか。

三軒茶屋の魚屋なら新鮮なお魚の店 池田屋

2位 キャロットタワー

1996年に完成した街のシンボル。

「世田谷パブリックシアター」と「シアタートラム」という2つの劇場が有名です。

1位 三角地帯

ディープな飲み屋街。味のある魅力的なお店が軒を連ねています

焼豚とし

昭和62年創業、生きる伝説と言われている激渋酒屋

焼豚とし (三軒茶屋/もつ焼き)
★★★☆☆3.31 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

kyo

三茶で人気のスナック。御歳76歳のようこママは三茶のマリリンモンローと呼ばれているんだとか。娘さんとお孫さんも金曜日だけ出勤されているようです。

コメント